過去の展覧会 Past exhibitions
過去の展覧会情報をご覧いただけます。
2021年
-
椿、咲き誇る -椿を描いた名品たち-
2021年04月03日(土)~2021年05月23日(日)日本を代表する花木のひとつとして古くから愛でられていた「椿」をテーマとして、尾形光琳、尾形乾山の工芸品をはじめ、横山大観、村上華岳、徳岡神泉、奥村土牛、堀文子などの日本画、さらに岸田劉生、鳥海青児、熊谷守一などの洋画もあわせた作品を紹介します。
-
第4回野外彫刻展
2021年04月03日(土)~2021年05月23日(日)京都彫刻家協会所属の作家による個性豊かな作品が春の庭園を彩ります。
-
生誕130年 堂本印象
2021年06月04日(金)~2021年11月23日(火・祝)堂本印象生誕130年にあたる本年、印象の創造を改めて振り返る記念展を、前・後編に分けて開催します。
本展はその前編として、来館者のみなさまに選ばれた当館コレクションの上位10作品を中心に、初出品作もあわせて印象が生み出した魅力あふれる絵画を紹介します。 -
第2回野外工芸美術作家展
2021年10月09日(土)~2021年11月23日(火・祝)堂本印象美術館の庭園にて、野外工芸美術作家展を開催いたします。
緑豊かな庭園には堂本印象デザインの椅子が点在し、自然の中でゆっくり散策と芸術鑑賞が楽しめる空間となっております。 -
生誕130年 描く・飾る・デザインする
2021年12月03日(金)~2022年03月21日(月・祝)
―堂本印象の流儀―堂本印象生誕130年にあたる本年は、印象の創造を前・後編に分けて振り返る記念展を開催します。
後編となる本展は、「日本画家」の枠にとらわれない印象のマルチな創作活動に注目し、工芸品や美術館デザインなど、平面から立体、空間装飾にいたるまで、独特な美のセンスで彩る印象の一面に迫ります。平面から立体まで個性豊かな美意識の世界を紹介します。 -
京都新世代いけばな展関連事業
2022年02月11日(金・祝)~2022年02月13日(日)
第3回野外いけばな展―私の印象―大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・堂本印象の意匠を生かした庭園で開催する野外いけばな展。
第3回目の今回は、新進気鋭の華道家それぞれが抱く“堂本印象”のイメージを作品に昇華させ表現しています。
ご観覧いただく皆様の感性で、いけばなの魅力をお楽しみください。